2019年3月
あなたにとってイエスさまとは?
「イエスは、・・弟子たちに、『人々は、わたしのことを何者だと言っているか』と言われた。」(マルコ8:27) イエスさまがフィリポ・カイサリア地方に行った際、弟子たちに向かって、「人々はわたしを何者だと言っているのか」と […]
神さまの喜ばれる礼拝
「こういうわけで、兄弟たち、神の憐れみによってあなたがたに勧めます。自分の体を神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。 これこそ、あなたがたのなすべき礼拝です。」(ローマ12:1) ある日本人がアメリカを旅行 […]
4世代が喜び集う教会
「万軍の主はこう言われる。エルサレムの広場には/再び、老爺、老婆が座すようになる/それぞれ、長寿のゆえに杖を手にして。」(ゼカリア8:4) クリスチャンは生涯現役です。天国目指す旅人であり、寄留者です。旅も終わりに近づ […]
主をわたしの前に置く
「わたしは常に主をわたしの前に置く。主がわたしの右にいますゆえ、わたしは動かされることはない。このゆえに、わたしの心は楽しみ、わたしの魂は喜ぶ。 わたしの身もまた安らかである。あなたはわたしを陰府に捨ておかれず、あなたの […]
あなたは、どこにいますか?
「その日、風の吹くころ、主なる神が園の中を歩く音が聞こえてきた。アダムと女が、主なる神の顔を避けて、園の木の間に隠れると、主なる神はアダムを呼ばれた。『どこにいるのか。』」(創世記3:8−9) 罪を犯したアダムとエバに […]
どんな境遇にあっても
「貧しく暮らすすべも、豊かに暮らすすべも知っています。満腹していても、空腹であっても、物が有り余っていても不足していても、いついかなる場合にも対処する秘訣を授かっています。」 (フィリピ4:12) 聖書を見ますと、一人 […]
あなたを見ておられる神
「施しをするときは、右の手のすることを左の手に知らせてはならない。あなたの施しを人目につかせないためである。そうすれば、隠れたことを見ておられる父が、あなたに報いてくださる。」 (マタイ6:3−4) 以前、敬愛する信仰 […]
神に愛されていることから来る力
「御父がどれほどわたしたちを愛してくださるか、考えなさい。」(1ヨハネ3:1) ある美術館で青年が絵の前で立ち止まったまま動こうとしません。その目は涙が溢れていました。 その絵とは荊の冠をかぶらせられたイエスさまの絵 […]