2021年5月

「何をしてほしいのか」

「イエスは立ち止まって、盲人を連れて来るように命じられた。彼が近づくと、イエスはお尋ねになった。『何をしてほしいのか。』盲人は、『主よ、また見えるようになることです』と言った。そこで、イエスは言われた。『見えるようになれ […]

続きを読む
安心して行きなさい

「イエスは言われた。『娘よ、あなたの信仰があなたを救った。安心して行きなさい。』」 (ルカ8:48) ある日、会堂長ヤイロが病気の娘の癒しをイエスさまに願い出ました。そのヤイロに動かされて、イエスさまは彼の家に向かって歩 […]

続きを読む
あなたは渇いていませんか?

「渇いている人は誰でも、私のもとに来て飲みなさい」(ヨハネ7:37)  人間は、神に創られたがゆえに神を離れては、本当の意味での満足と平安をいただくことはできない、と聖書は教えます。創世記にはまさに、その事が出てきます。 […]

続きを読む
喜ばしいつまずき

「私につまずかない人は幸いである。」(ルカ7:23)  先日、ある方が、こんな話をしてくださいました。 詩編23を読んでいて、「命のあるかぎり、恵みと慈しみが私を追う」という言葉が心がとまったそうです。 今まで自分を追い […]

続きを読む
私の存在が神へのプレゼント

「こういうわけで、きょうだいたち、神の憐れみによってあなたがたに勧めます。自分の体を、神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。これこそ、あなたがたの理に適った礼拝です。」(ローマ12:1)  先日、「CLSKク […]

続きを読む
振り返りの祈り

「平安のうちに、私は身を横たえ、眠ります。主よ、あなただけが、私を安らかに住まわせてくださいます。」(詩編4:9)  私たちの多くは否定的な言葉を受けながら大人になってきました。その結果、欠点や弱さとうまく向き合うことが […]

続きを読む
静まれ

「静まれ、私こそが神であると知れ。」(詩編46:11a)  私たちの多くは、様々に否定的な言葉を受けながら大人になってきました。その結果、自分の欠点や弱さと上手に向き合うことに難しさを覚えます。それを見ないようにしたり、 […]

続きを読む
神の愛の言葉を聴き続ける

「あなたは私の愛する子、私の心に適う者」(マルコ1:11)  以前、講師を招き、「豊かな子育てのために―子どもを見つめる目」というテーマで講演をお聴きしました。冒頭、アメリカで、父親を対象のアンケート調査の話がありました […]

続きを読む
あなたは誰で、どこにいますか?

「幸いな者、すべて主のもとに逃れる人は。」(詩編2:12b)  先日、友人からの勧めで『上方への落下−人生後半は〈まことの自己〉へと至る旅』(R.ロール著)を読んでいたら、「今までわたしは、正しいことを、まちがった動機で […]

続きを読む
キリストの真実によって

「しかし、人が義とされるのは、律法の行いによるのではなく、ただイエス・キリストの真実によるのだということを知って、私たちもキリスト・イエスを信じました。」(ガラテヤ2:16)  先日、「道の駅」で、「今、なぜ聖書協会共同 […]

続きを読む