自分にできることで新着!!
「さて、アレクサンドリア生まれのユダヤ人で、聖書に詳しいアポロと言う雄弁家が、エフェソに来た。彼は主の道をよく学び、イエスのことについて熱心に語り、また正確に教えていたが、ヨハネの洗礼(バプテスマ)しか知らなかった。この […]
ふるさとの山はありがたきかな新着!!
「イエスはこの群衆を見て、山に登られた。腰を下ろされると、弟子たちが御もとに来た。そこで、イエスは口を開き、彼らに教えられた。『心の貧しい人々は、幸いである 天の国はその人たちのものである。』」 (マタイによる福音書5章 […]
親の心が宿っている新着!!
「また、あなたが抱いている偽りのない信仰を思い起こしています。その信仰は、まずあなたの祖母ロイスと母エウニケに宿りましたが、それがあなたにも宿っていると、私は確信しています。」 (テモテへの手紙二1章5節) 私はよく人 […]
寄留者を愛しなさい新着!!
「あなたがたのもとにとどまっている寄留者は、あなたがたにとってはイスラエル人と同じである。彼を自分のように愛しなさい。あなたがたもエジプトの地では寄留者であった。私は主、あなたがたの神である。」 (レビ記19章34節) […]
私の信仰告白新着!!
「マルタは言った。「はい、主よ、あなたが世に来られるはずの神の子、メシアであると私は信じています。」 (ヨハネによる福音書11章27節) 私たちが主日共同の礼拝で告白している「使徒信条」は、紀元八世紀頃にできたとされて […]
吐く息は感謝でありたい
「真夜中頃、パウロとシラスが神への賛美の歌を歌って祈っていると、ほかの囚人たちはこれに聞き入っていた。」 (使徒言行録16章25節) パウロとシラスはフィリピの町で伝道していましたが、無実の罪で鞭打たれ、足枷をはめられ […]
傷つくことなしに正義はおこなえない
「一同が食事をしているとき、イエスはパンを取り、祝福してそれを裂き、弟子たちに与えて言われた。「取って食べなさい。これは私の体である。」 (マタイによる福音書26章26節) 子ども界に圧倒的な知名度を誇るのがアンパンマ […]