2018年8月19日
2018年8月19日 松本雅弘牧師 イザヤ書65章1~9節 マタイによる福音書16章21~28節 Ⅰ.メシアであることの意味 フィリポ・カイサリアの地で、主イエスは弟子たちに向かって「あなたがたはわたしを何者だと言うのか […]
2018年8月12日
松本雅弘牧師 詩編23編1~6節 ルカによる福音書10章38~42節 Ⅰ.私たちの日常 今、S・フィリップスの『修養する生活』を読み始めました。その中に「私たちは、常に何かによって修養されています」と書かれていました。テ […]
2018年8月5日
2018年8月5日 松本雅弘牧師 列王記上8章41~45節 マタイによる福音書16章13~20節 Ⅰ.マタイ福音書の分水嶺 今日の聖書個所は、「マタイ福音書の分水嶺」と呼ばれます。 主イエスは、神の国の福音を語り、病を癒 […]
2018年7月29日
2018年7月29日 和田一郎副牧師 創世記1章26~31節 コロサイの信徒への手紙2章18~19節 はじめに コロサイの信徒への手紙を書いたパウロは、今日の聖書箇所18節で「信仰生活において注意すべきこと」と、19節は […]
2018年7月22日
2018年7月22日 和田一郎副牧師 創世記2章1~3節 コロサイの信徒への手紙2章16~17節 1、影にすぎないもの 今日のコロサイの手紙の聖書箇所は「影」と「実体」に焦点を当てています。パウロは17節に書かれている「 […]
2018年7月15日
2018年7月15日 松本雅弘牧師 エゼキエル書36章22~32節 マタイによる福音書16章1~12節 Ⅰ.分水嶺としてのマタイ福音書16章 今日お読みしたマタイの16章は、昔から「マタイ福音書の分水嶺」と呼ばれてきまし […]
2018年7月8日
2018年7月8日 松本雅弘牧師 イザヤ書43章1、4節 マルコによる福音書5章1~20節 Ⅰ.子どもが輝く10のメッセージ クリスチャンの精神科医の佐々木正美先生がその著書『抱きしめよう、わが子のぜんぶ』の中で、「思春 […]
2018年7月1日
2018年7月1日 松本雅弘牧師 詩編85編1~14節 マタイによる福音書15章29~39節 Ⅰ.繰り返しの出来事 主イエスは、カナンの女の娘をいやされた後、ガリラヤ湖のほとりに戻られました。山に登り、お座りになると、そ […]
2018年6月24日
2018年6月24日 和田一郎副牧師 創世記17章9~14節 コロサイの信徒への手紙2章11~12節 1、キリストの割礼 今日の聖書箇所の11節の最初に、パウロは「あなたがたは」と、ありますが、これはコロサイ教会の人々に […]
2018年6月17日
2018年6月17日 松本雅弘牧師 詩編63編2~12節 マタイによる福音書15章21~28節 Ⅰ.主イエスによる拒絶 「イエスはそこをたち、ティルスとシドンの地方に行かれた」。 ティルスとシドンというのは […]