因果応報と悔い改め
「また、シロアムの塔が倒れて死んだあの十八人は、エルサレムに住んでいるほかのすべての人々とは違って、負い目のある者だったと思うのか。決してそうではない。あなたがたに言う。あなたがたも悔い改めなければ、皆同じように滅びる。」 (ルカによる福音書13章4-5節)
イエスさまが宣教されていた当時のユダヤで、シロアムという塔が倒れて18人の人が犠牲になるという事故がありました。「あんな悲惨な目にあったのは、その人たちがひどい罪を犯していたからだ。特別に悪いことをした罰として神さまに滅ぼされたのだ」と考えていたのです。 このように自分の行いに応じて報いがあるという考えは「因果応報」と呼ばれます。因果応報は当時のユダヤ人の常識的な考えでした。過去の善悪の行為が原因となり、その報いとして現在に善悪の結果がもたらされると。このような考え方は私たちと無縁ではありません。私たちも「罰が当たる」という考えが浸透している文化の中で生きているからです。 もちろん普段の悪い行いが原因で自業自得といえる結果になることはあります。そしてショッキングな事件が起こると、その原因を話題にします。そう考えることで納得したいからです。いや、それだけでなく、私たちはどこかで自分はあの人ほど悪いことをしていないから、あんな悲惨な目に遭うことはないと思ってしまう。自分も神様に従えないことがあるのに、あの人ほどは不誠実なことをしていない。だから自分はあれほど悲惨な目にあうことはない。自分とほかの人の罪を比べることで安心を得ようとすることはないでしょうか。 これに対するイエスさまの教えは、「決してそうではない。あなたがたに言う。あなたがたも悔い改めなければ、皆同じように滅びる」というものでした。つまり、自分の罪を認めて悔い改めることが必要だということ。しかし、それは悔い改める者はその報いとして救われるということではありません。それでは同じ因果応報になってしまいます。悔い改めとは神さまに心を向けることです。自分の理屈や社会の常識によって納得しようとしないで、今も生ける神様のちからを信じて、それに従うことです。悔い改めとは神様と正面から向き合うことです。
《祈り》主よ、いま私は悔い改めます。問題がおこるたびにその原因をつきとめて安心して終わっていました。どうか私がいつも心を神さまに向けて、あなたの御心を祈り実行することができますように。本当の平安はあなたから来ることに気づかせてください。
牧師 和田一郎
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/EkE9N8gDaJQ7ee2L9
発行者名 高座教会 www.koza-church.jp/
イエスさまが宣教されていた当時のユダヤで、シロアムという塔が倒れて18人の人が犠牲になるという事故がありました。「あんな悲惨な目にあったのは、その人たちがひどい罪を犯していたからだ。特別に悪いことをした罰として神さまに滅ぼされたのだ」と考えていたのです。 このように自分の行いに応じて報いがあるという考えは「因果応報」と呼ばれます。因果応報は当時のユダヤ人の常識的な考えでした。過去の善悪の行為が原因となり、その報いとして現在に善悪の結果がもたらされると。このような考え方は私たちと無縁ではありません。私たちも「罰が当たる」という考えが浸透している文化の中で生きているからです。 もちろん普段の悪い行いが原因で自業自得といえる結果になることはあります。そしてショッキングな事件が起こると、その原因を話題にします。そう考えることで納得したいからです。いや、それだけでなく、私たちはどこかで自分はあの人ほど悪いことをしていないから、あんな悲惨な目に遭うことはないと思ってしまう。自分も神様に従えないことがあるのに、あの人ほどは不誠実なことをしていない。だから自分はあれほど悲惨な目にあうことはない。自分とほかの人の罪を比べることで安心を得ようとすることはないでしょうか。 これに対するイエスさまの教えは、「決してそうではない。あなたがたに言う。あなたがたも悔い改めなければ、皆同じように滅びる」というものでした。つまり、自分の罪を認めて悔い改めることが必要だということ。しかし、それは悔い改める者はその報いとして救われるということではありません。それでは同じ因果応報になってしまいます。悔い改めとは神さまに心を向けることです。自分の理屈や社会の常識によって納得しようとしないで、今も生ける神様のちからを信じて、それに従うことです。悔い改めとは神様と正面から向き合うことです。
《祈り》主よ、いま私は悔い改めます。問題がおこるたびにその原因をつきとめて安心して終わっていました。どうか私がいつも心を神さまに向けて、あなたの御心を祈り実行することができますように。本当の平安はあなたから来ることに気づかせてください。
牧師 和田一郎
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/EkE9N8gDaJQ7ee2L9
発行者名 高座教会 www.koza-church.jp/