2023年10月17日
「苦難が忍耐を生み、忍耐が品格を、品格が希望を生む…」(ローマ5:3−4) ユージン・H・ピーターソンが、その著書、『若者は朝露のように−思春期の子どもとともに成長する』の中で、次のように述べていました。 「聖書をよく読 […]
2023年10月16日
「あなたがたの中で、偉くなりたい者は、皆に仕える者になり…」(マタイ20:26) 友人の牧師が「眼差しには力がある」と語っていました。運動会で娘さんの入場を遠くから見守っていた時に、その視線を感じた瞬間、その子の右手右足 […]
2023年10月13日
「神の子なら、これらの石がパンになるように命じたらどうだ。」(マタイ4:3) 主イエスは、公生涯の初め、悪魔からの誘惑をお受けになりました。その1つが、今日の聖句です。 ここで悪魔は、主イエスに対し「命令するように」と […]
2023年10月12日
「むしろ、心を新たにして自分を造り変えていただき、…」(ローマ12:2) あるクリスチャンのカウンセラーが、コロナ下を経験した私たちの心の中に「ビリーフ(belief)の書き換えが起こった、と語っていました。 ビリーフ […]
2023年10月11日
「神の恵みによって、今の私があるのです。」(Ⅰコリント15:10) 主イエスの弟子には様々な職業の人がいました。その一人が徴税人のマタイです。マタイは主イエスとの出会いを振り返り、「イエスはそこをたち、通りがかりに、マ […]
2023年10月10日
「平安のうちに、私は身を横たえ、眠ります。/主よ、あなただけが、私を/安らかに住まわせてくださいます」(詩編4:9) 私たちの多くは否定的な言葉を受けながら大人になってきました。その結果、欠点や弱さとうまく向き合うこと […]
2023年10月9日
「御言葉を宣べ伝えなさい。時が良くても悪くても、それを続けなさい。」(Ⅱテモテ4:2) ご存じでしょうか?教会の正面のガラスケースに、「日々のみことば」が掲示されています。朝、ウォーキングに出かける時、それが目に留まり […]
2023年10月6日
「ですから、あなたがたは、もはやよそ者でも寄留者でもなく、聖なる者たちと同じ民であり、神の家族の一員です。」(エフェソ2:19) 歴史家R・スタークの著書、『キリスト教とローマ帝国』をご存じでしょうか。そこにはローマ帝 […]
2023年10月5日
「また、自分が幼い頃から聖書に親しんできたことをも知っているからです。この書物は、キリスト・イエスへの信仰を通して救いに至る知恵を与えることができます。」(2テモテ 3:15) ドイツのA・メルケル前首相は、著書、『わ […]
2023年10月4日
「私の神は、ご自分の栄光の富に応じて、キリスト・イエスにあって、あなたがたに必要なものをすべて満たしてくださいます。」(フィリピ4:19) 牧師になりたての頃、〈少しでも早く歳を取りたい〉と、真剣に思っていた時期があり […]