あなたを捜す神がおられる

「言っておくが、このように、一人の罪人が悔い改めれば、神の天使たちの間に喜びがある。」(ルカ15:10)  クリスチャンになる前、「自分なんて、居ても居なくても良い存在だ」と真剣に思い悩んでいたことがあります。でも、裏を […]

続きを読む
本当に大切なことを大切にする

「だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。」(ルカ14:11)  本を読んでいて、こんな言葉と出会いました。 「プライドが高く尊大な人は、はしごが正しい壁にかかっているかどうかよりも、他人と比べてどれだけは […]

続きを読む
悔い改めへと導く神さまの忍耐

「このことを聞け。貧しい者を踏みつけ、苦しむ農民を押さえつける者たちよ。お前たちは言う。『新月祭はいつ終わるのか、穀物を売りたいものだ。安息日はいつ終わるのか、麦を売り尽くしたいものだ。 エファ升は小さくし、分銅は重くし […]

続きを読む
「私のイエスさま」から「イエスさまの私」へ

「だから、こう祈りなさい。『天におられるわたしたちの父よ、御名が崇められますように。御国が来ますように。御心が行われますように』」(マタイ6:9−10)  弟子たちが願って教えていただいた祈りが「主の祈り」でした。その「 […]

続きを読む
勇気をもつ秘訣

「五羽の雀が二アサリオンで売られているではないか。だが、その一羽さえ、神がお忘れになるようなことはない。それどころか、あなたがたの髪の毛までも一本残らず数えられている。 恐れるな。あなたがたは、たくさんの雀よりもはるかに […]

続きを読む
神さまとの関係を深める祈りの課題

「どのようにして若い人は自分の道をきよく保てるでしょうか。あなたのことばに従ってそれを守ることです。」(詩篇119:9)  私が洗礼を受けた時、牧師先生が御言葉をくださいました。それは、新改訳聖書の詩篇119篇9節の御言 […]

続きを読む
引き受けるべき課題

「それにしても、あなたたちファリサイ派の人々は不幸だ。ハッカやウンコウやあらゆる野菜の十分の一は献げるが、正義の実行と神への愛はおろそかにしているからだ。」(ルカ11:42)  イスラエルが出エジプトをしてからちょうど1 […]

続きを読む
「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊

「あなたがたは、人を奴隷として再び恐れに陥れる霊ではなく、神の子とする霊を受けたのです。この霊によってわたしたちは、『アッバ、父よ』と呼ぶのです。」 (ローマ8:15)  聖書は、神の子となった私たちには「アバ、父よ」と […]

続きを読む
教会の雰囲気

「そのとき、ペトロがイエスのところに来て言った。『主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯したなら、何回赦すべきでしょうか。7回までですか。』 イエスは言われた。『あなたに言っておく。7回どころか7の70倍までも赦しなさい。』」 […]

続きを読む
ナンバーワンからオンリーワンへ

「わたしの目にあなたは価高く、貴く わたしはあなたを愛し あなたの身代わりとして人を与え 国々をあなたの魂の代わりとする。」(イザヤ43:4)  以前、教会にお招きした新垣勉(あらがきつとむ)先生を覚えていますか?  沖 […]

続きを読む