そんな前例はない

「執拗に頼めば、起きて来て必要なものを与えてくれるだろう。」 (ルカによる福音書11章8節)  私が幼い頃、母の教会の友人に誘われて母と私は玉川学園に行った。坂を登った先に校舎があったことと、讃美歌を聞いたこと、清らかな […]

続きを読む
私たちの心は燃えていた

「二人の目が開け、イエスだと分かったが、その姿は見えなくなった。二人は互いに言った。『道々、聖書を説き明かしながら、お話しくださったとき、私たちの心は燃えていたではないか。』」 (ルカによる福音書24章31-32節)   […]

続きを読む
罪の告白ができる場所

「お父さん、私は天に対しても、またお父さんに対しても罪を犯しました。」 (ルカによる福音書15章18節)  ある人が風の強い日、急ぎ足で駅に向かう途中、傘が広がったまま飛んできて目の前の柵に引っかかりました。誰かがさして […]

続きを読む
今あるものに感謝しよう

「私の体に一つの棘(とげ)が与えられました。それは、思い上がらないように、私を打つために、サタンから送られた使いです。この使いについて、離れ去らせてくださるように、私は三度主に願いました。ところが主は、『私の恵みはあなた […]

続きを読む
主に結ばれた苦労

「主に結ばれているならば自分たちの苦労が、決して無駄にならないことを、あなたがたは知っているはずです。」 (コリントの信徒への手紙一15章58節)  1983年にTV放映された「おしん」というドラマがありました。山形の貧 […]

続きを読む
腹をたてることは殺すこと?

「あなたがたも聞いているとおり、昔の人は、『殺すな。人を殺した者は裁きを受ける』と命じられている。しかし、私は言っておく。きょうだいに腹を立てる者は誰でも裁きを受ける。」 (マタイによる福音書5章21-22節)  私たち […]

続きを読む
【カンバーランド長老教会の歴史(高座教会)について】 (信仰の基本シリーズ8)

全7シリーズ  各3回 月曜-水曜 「イエスはお答えになった。「『人はパンだけで生きるものではなく 神の口から出る一つ一つの言葉によって生きる』と書いてある。」 (マタイによる福音書4章4節)  終戦後、大和市中央林間に […]

続きを読む
【カンバーランド長老教会の歴史(日本)について】(信仰の基本シリーズ8)

全7シリーズ  各3回 月曜-水曜 「主なる神は、弟子としての舌を私に与えた 疲れた者を言葉で励ますすべを学べるように。主は朝ごとに私を呼び覚まし 私の耳を呼び覚まし 弟子として聞くようにしてくださる。」 (イザヤ書50 […]

続きを読む
【カンバーランド長老教会の歴史(アメリカ)について】 (信仰の基本シリーズ8)

全7シリーズ  各3回 月曜-水曜 「神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。御子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。」 (ヨハネによる福音書3章16節)  「おお!こんなにも救われる魂 […]

続きを読む
ゴールデンルール(黄金律)

「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。これこそ律法と預言者である。」 (マタイによる福音書7章12節)  「最高の治療薬は “笑い"だよ。」 映画「パッチ・アダムス」の主人公パッチは言う。 医 […]

続きを読む